top of page

ビジネス研修
資料づくりのための配色研修
色の力を上げることで魅せる資料づくりができるようになる研修です
1.色の基本(色の三属性、トーン)
2.色彩心理(色が人に与えるイメージ)
3.PCのカラーチャートの見方の解説
(パワーポイントを例にMAC,winなどのチャートをご説明します)
4.PCでの色の選び方
5.配色の法則
6.効果的な配色パターン
7.配色事例(Before/after)
8.質疑応答・まとめ
すぐに活用できる配色パターンをお渡しします。
商品ディスプレイ
商品をディスプレイするには「色」が欠かせないポイントになります。
VMD(ヴィジュアル・マーチャンダイジング)の法則とカラーコーディネートを合わせて、より訴求力のあるディスプレイ・陳列のための研修です。
1.VMDとは
2.ディスプレイの基本パターン(トライアングル・シンメトリー・リピテーション)
3.色の基本
4.カラーコーディネートの基本
5.ディスプレイに活用するカラーコーディネート
導入ステップ
01
お問合せ
内容が固まっていなくてもご相談ください。ご希望を伺いながら最適なプランをご提案いたします。
02
ヒアリング
ご担当者様のご希望・対象者の属性・研修の目的を丁寧にヒアリングいたします。(オンライン可 )
03
研修・プログラム内容ご提案
ヒアリング内容をもとに、御社に最適なプログラムと進行内容をご提案します
04
研修実施
ご希望日時・会場にて研修を実施。
対面/オンライン
どちらも可能です
05
アフターフォロー
アンケート集計や報告書作成、ご希望により継続サポートも承ります。
bottom of page